
事業内容

GEOTECHNICAL 土工事(根切り)
土工事の「根切り」とは、建築や土木工事において基礎を作るために必要な部分の土を掘り下げる作業を指します。 具体的には、建物の基礎や地下構造物を設置するために、必要な深さまで地盤を掘り下げる工程です。
根切りの主な目的
- 基礎の安定化:建物を支える基礎をしっかりと固定するため、適切な深さまで掘削します。
- 地下構造物の設置:地下室や地下駐車場などを設置するために、地盤を掘り下げて空間を確保します。

PAVEMENT CONSTRUCTION 舗装工事
公共の道路を人や車が安全に通行するために、アスファルトやコンクリート、多種石材による舗装を通行車両に迷惑をかけないように安全を第一に高い品質で舗装工事を行っています。最近では街の景観が美しく保たれるよう配慮して工事も行っています。

FORGING FORTIFICATIONS 鍛冶工事
鍛冶工事(かじこうじ)とは、主に金属を加工・組み立てる工事の事を指します。 伝統的には、鉄を鍛えて形を作る「鍛冶」から派生しており、建築や土木の分野では、鉄骨、鋼材を扱う作業が中心です。 具体的には以下のような作業が含まれます。
- 鉄骨工事:ビルや橋梁などの構造物で使用される鉄骨の加工や組み立て。
- 溶接工事:鉄や鋼材を溶接して接合する作業。
- 金属加工:金属の切断、曲げ、穴あけなどの加工。
鍛冶工事は、建築やインフラの安全性に関わる重要な工事の一環です。
そんな鋼材の鉄骨を加工、切断し、組み立てていく躯体工事の一つが鍛冶工事です。
耐震基準を満たすよう、設計図に合わせて組み立てていくので綿密な作業を必要とする、ミスの許されない工事でもあります。

SCRAP BUSINESS スクラップ事業
スクラップ事業とは、使用済みの金属や不要になった金属製品を回収し、再利用するためにリサイクルする事業を指します。 金属は再利用が可能であり、環境負荷を軽減し資源を節約するために、スクラップ事業は重要な役割を果たしています。
- 金属の回収:古い自動車、家電製品、建設廃材などから金属スクラップを回収します。
- 分別・加工:回収した金属は種類ごとに分別され、鉄、銅、アルミニウムなどに分類します。その後、切断や圧縮などの加工を施し、輸送や再利用がしやすい形になります。
- 溶解・再製造:スクラップ金属は溶解され、新しい製品の原材料として再利用されます。
この事業は、経済的な面だけでなく、限りある資源の有効活用や、廃棄物削減、環境保全にも貢献しています。 特に鉄鋼業や自動車産業においては、スクラップが重要な原材料として使用されており、循環型社会を実現する上で不可欠な存在です。
お問い合わせありがとうございます。
弊社に関するご質問、ご意見、
ご要望などがございましたら、
お問い合わせよりお気軽にお問い合わせください。